さぁ、またしばらくあいてしまいましたが更新再開です。
この間にEF66 27とEF66 35の復活などいろいろなネタがありましたが今回は久しぶりに出来たEF64の原色重連です。

まずは徳川で
被られるんですね、ここ。

二発目は、恵那でやりましたが場所の都合上非公開です。
坂下停車中はとりにくかったですがスナップ程度に。

次は、田立で。
練習電はしなのでした。

本番はまずは望遠で。
ケツ切れは仕方なしとします。

つぎは引きでもう一回。
今回のこれは長く続きそうにないので撮れてよかったです。
スポンサーサイト
- 2013/06/30(日) 17:56:39|
- JR貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっぱりネタが集まる日は集まりますねぇ。
今日もかなりおいしい一日でした。
まずは、列番不明貨物から

今回の改正から66を撮る機会が増えたような気がします。

岡桃から持ち替えになったのでしょうか。
まえまで枇杷島で工事してたような外装の工事が気になる・・・

まさか、ここでこの列車をここで撮ることになるとは。
欲を言えば2036とかが良かったですけどね。

岡桃代走で現れた24号機
こいつもそろそろ危なかったりするのかなぁ。

そして最後は33号機牽引の1097レ
二時間遅れてやってきました。
- 2013/03/20(水) 19:35:10|
- JR貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪による倒竹の影響で故障し、大幅遅延した80レです。
1043はパンタがやられてしまってました。

まずはホーム先端から。
ヘッドライトに照らされて側面ギラリでした。

駅をでて少し歩いたところから。

こちらも少し歩いて。
1050が救援ということでした。

復帰してくれるといいのですが・・・
- 2013/02/14(木) 19:59:15|
- JR貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
瀬戸線も撮っておかないといけなくなってきました。
6600系が引退するのはわかっていました。しかし、やれるときがなくてこんな時になってしまいました。
この姿の6600系も週末に撮れるのは今日が最後でした。

午前中のここは最高です。
桜の時期にはもうこいつは居ない。。。

この編成もおそらくこれが最後になってしまうんでしょうね。
そろそろ危ないと。

近場で済ませてしまいました。
来週からすごいのでしょうね。
- 2013/01/27(日) 21:11:36|
- 名鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨日5087レに2061号機が入るのではと思っていたら、一日置いて今日の5087レに入ってくれました。
時間があまりわからなかったのでとりあえず刈谷で待機することに。
掲示板を見ていると117系が新快速を代走したとの事。
まぁ時間的に無理だろうと思っていたら来てくれちゃいました。

まさかもう一度新快速として走っているところをみるとは。
欲を言えば原色で特別快速が良かったのですが。

最近まであった新快速は名古屋行きでしたので、この表示を見るのは初めてです。

そして本命の5087レ
1061時代に二休からの復活をとげてちゃっかり残ってますね。
- 2012/12/24(月) 18:03:35|
- JR貨物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0